2/17(土)たんばリノベーション・ツアーの全貌が明らかに!!

「くらすをつくる」3回目は、恒例の丹波地域ぐるぐるエクスカーションツアー!!

丹波地域のリノベーション物件を、

建築士のアテンドにて見学。

手掛けた人だからこそ語れる裏話、参考になる話、、、

リノベーション、古民家、レトロ&モダンな建物に興味のあるあなたに

必見必聴のお話し目白押しです!

 

2月17日9:00~受付開始、

神戸市役所南側、「東遊園地」のマリーナ像前に集合!

9:30には、バスに乗って出発、一路丹波地域へ。

午前中の案内は、女性建築士のたなかのりこさん。

のりこさんは、工務店勤務の後独立、設計事務所を開設。

ただ新しくきれいにするだけのリノベーションではなく、

建物に刻まれた歴史やストーリーを活かし、住む人・使う人の心に寄り添う

リノベーションを手掛けてこられました。

17日は、のりこさんが手がけた物件であり、さらに、

CASE2のゲストスピーカー山本香奈子さんのパン工房でもある

「ひとたねパン工房」へ。

山本香奈子さんは、大阪から丹波に移住、農業と子育てをしながら、

小さいサイズでパン屋さんを起業。そのサイズ感も、現場で感じていただけます。

こちらでは、店舗見学、リノベ話はもちろん、

香奈子さんのひとたねパンをお土産・おやつに購入もできるので、

楽しみにしてくださいね!

 

お昼ご飯は、のりこさんのおうちの近く、そして、

ソシエテリベルテ事務局のある株式会社ご近所にて。

ここで、のりこさんがひょんなことからかかわるきっかけになった、

丹波市民の心のオアシス、お母さんの味で人気の「つたの会」さんのお弁当をを頂きながら、

のりこさんの事例をたっぷり聞いていただけます!!

 

午後からは、CASE1のトークゲスト、出町慎さんのアテンド!!

丹波市青垣町の宿場町佐治地域に残る空き家を使って、

学生の活動の場、地域の人たちが集まる場、ご自分の仕事の拠点等を運営する、

空き家活用のスペシャリスト出町さん。

実際に出町さんの関わっている物件を回りながら、

空き家という空間でどんなことができるのか、

可能性の広がるお話がしっかり聞けちゃいます。

佐治地域の近くの物産展にも立ち寄り、またバスに乗って三ノ宮へ。

物件、古民家、空き家、リノベーション満喫の弾丸日帰りツアー。

リノベーション空間の可能性をたくさんお持ちかえりになってください!!

 

◆◆◆エクスカーションツアー概要◆◆◆

第3回:2/17(土)9:30~17:00 三宮発着バスツアー
「ユニーク空家~リノベーション事例巡り」
女性建築士・田中紀子さん&空き家活用のスペシャリスト・出町慎さんのアテンドによる古民家のリノベーション事例と丹波市内の空家を巡る見学ツアー。丹波の美味しいものランチつき。

参加費:大人3500円(税込み)小・中学生2000円(税込み)

定員:20名(バスツアー)

 

スケジュールPDFダウンロード

 

お申込みはこちら!
お申し込みフォーム
FBイベントページ(参加ボタンをクリックしてください)