綺麗で、刺激的で、楽しいものがいっぱいあって、
そのために自分の時間と、働いて得たものを使う、
ちょっと大変だけど、充実した日々。
もちろんそれは楽しいけれど、
10年後、20年後、私は同じくらしをしているのかな……?
多くの人と肩を並べて、強くて大きなライバルがたくさんいる中で、
一歩踏み出すことはとても難しいけれど、
自分のくらしを、自分の力を、自分に必要なものを分析して、
自分にぴったりのサイズでだったら、
一歩、踏み出せるかもしれない。
今、私がめざしたいものは、
私がこれから作りたい「未来」は、どういう形だろう。
「本当はこういうのがいいと思うんだけど、でも」
と、目の前にたくさんハードルがあるように思えるけれど、
もしも、
今思い描いている暮らしが、自分で「つくれる」としたら、
それはもしかしたら、少し場所を変えることで、
少し視点を変えることで、
思いがけなくハードルが下がるかもしれないし、
実際に、自分の仕事を自分で「つくって」しまった人から、
「それってどうやってつくっちゃうことができたの?」
「実際問題、結構大変やったんやないの?」
「えっ ほんまでっか~~!」
な話を聞いたら、
あ、私も意外と、
新しい暮らしのドアを、簡単に叩けるかもしれない。
っていうアレ、やります。
2月7日、19時からリベルタ学舎にて。
大阪から篠山で、古民家を改修しながら作った、工房でありギャラリー、喫茶室であり……の、
「居七十七」オーナー野澤さん、
お子さん4人の子育てをしながら、無理しないパン工房を起業した
「ひとたねパン工房」山本香奈子さん、
http://gift.sc/archives/3238
お二方の話をきくと、
「あっ、ここ、私も真似してみたい」
「ここは、私の生活にちょっと取り入れてみて」
「一歩踏み出すためには、こういうこと考えた方が良いんだな」
ヒントをもらって、追い風を受けて、
あなたの心に温めてきたものが、
芽吹いてくるのを感じる時間。
同じ思いを持つ仲間にも、きっとであえます。
詳しい日時と場所←お申込フォームもあり〼
FBイベントページ←こちらをポチッでも参加受付できます